


椎橋
- 2 分
T字杖(一本杖)を進化!?
先日、東都リハビリテーション学院の教員であり、恩師でもある齋藤育洋先生が新しい杖を考案したと連絡をくださいました。 その名も 「ダブルグリップT字杖」 初めて見る方がほとんどだと思います。 僕自身初めて見ました。 最初に見た感想は 「どう使うの?」 でした。 用途としては従来のT字杖のように片手で使用しても良いし、両手で持って前方に着く使い方をしても良いとのことでした。 杖先ゴムが可変式になっていて、杖を斜めから突いても安定して接地することが出来ます。 また、座った状態で杖を前方に着き、両手で持った状態で前方にリーチ運動をしたりと、リハ機器としての利用をしても良いとのお話がありました。 マグネシウム合金という素材で作られている為、重量も310gと従来の杖よりもかなり軽くなっていて、色々な使い方が出来るなと思いました。 ちなみに310gというとリンゴ1つ分と同じくらいの重さです。 手すりのあるところでは片手で、何もないところでは両手で使用したり、歩行器だとあまり広くない廊下では使えないけど、これなら普通のT字杖よりも持ち手に安定感があって幅的にも問


椎橋
- 1 分
『結婚式に向けてO脚を直したい!』part3
結婚式まであと1ヶ月ちょっとというところまで迫ってきました、O脚を直したい後輩くんの為、今回も頑張ります! ちょうど3週間が経ち、本人の自覚感を聞くと「結構いい感じです!」とのこと。 宿題運動の確認をすると、3回目にもなると運動にも慣れてきて、意識するポイントもわかってくるので、かなり上手に出来るようになっていました! 今の身体の状態に合わせて、運動の仕方をちょこーっとだけ変更していきます。 スクワットは膝をくっつけて つま先立ちは脚の幅を広げて 初めて見させてもらった初回と今回(3回目)の指導前の状態と、今回の指導後の写真を見比べてみましょう! いやー、思わず「綺麗!美しい!」と声を上げてしまいました。 太もも部分の捻じれはもちろん、足首周りの捻じれも取れてきたので、見た目がかなりスッキリしてきました! この調子で結婚式までにはイケメンならぬ、イケ脚目指して頑張りましょう! ご覧いただきありがとうございました。