

内田
- 1 分
Moreの朝顔が咲きました!!
皆さまこんにちは。 6月初旬、Moreの入り口付近に、朝顔鉢が登場したのをご存じでしょうか。
今日は、ぜひこちらの朝顔を紹介させてください。 この朝顔は、アーティストの日比野克彦さんが2003年、新潟県十日町市
莇平(あざみひら)の集落の住民たちと共に育て始めた朝顔です。 その後 莇平から種子島へそして水戸へ、花を咲かせ、収穫された種は
植え引き継がれ旅を続けて18年、この度、職員から小金井市のMoreへと つながりました。 人と地域をつなぐこのプロジェクトは『明後日朝顔プロジェクト2021』 といい、今や全国につながっています。 遠くに住む誰かも同じ朝顔を育てていることを思いながら、
つながることの面白さを感じることができます。 さて、発芽した種を鉢に移したのは、6月3日。そこから約1か月半。 待ちに待ったMore朝顔がやっと咲き始めました。茂りは少なめですが、
お花の紫色がとてもきれいです。いらした際は、ぜひのぞいて見てください。 お子様たちも、朝顔が次々に咲くことを楽しみにしてくれているといいな。 いま、たくさんのつぼみがついています。ま


椎橋
- 3 分
『結婚式に向けてO脚を直したい!』part2
どうも椎橋です 前回に引き続き、O脚を直したい後輩くんの為、今回も頑張ります! ちょうど2週間が経ち、前回出した宿題運動が正しく行えているかのチェックから開始します。 …とその前に、僕はいつも自覚感を確認させて頂いています。 本人の感覚としては、やり始めたころはよかったけど、最近はあまり効果を感じられていない気がする、とのこと。 実はそういった方、かなり多いんです。 理由としては、 ①宿題をあまりやれていない ②運動に体が慣れてきた ③今まで使っていない・発達していない筋肉を使うので、元々の癖が強い動きに戻ってしまった 意外と皆さん宿題はしっかりやっていただけるので、多いのは②と③ですが、要因としては特に③が多いです。 初めて運動を指導させていただいてから1週間くらい経つと、動きが我流(自分の得意な動き)になっていることが多く、効果を感じにくくなってくるんですね。 実際にスクワットの動きを見てみると… 写真左の指導前(自分なりにやっていた運動)は体の前傾が弱く、太ももの裏のハムストリングスという筋肉や、お尻の大殿筋の張りが弱い状態。 これだとたし



藤田
- 1 分
訪問看護リハビリステーションAce インスタグラム
ご報告 訪問看護リハビリステーションAceでは、日々の活動やスタッフの個性など、様々な一面をUPしていきたいと思います! 是非、フォローして頂けると嬉しいです^_^ これからもよろしくお願いします🤲 https://instagram.com/houmonkangorihabiri.ace?r=nametag



椎橋
- 1 分
『結婚式に向けてO脚を直したい!』
と、高校時代の可愛い後輩からの素敵な要望に応えるべく、椎橋が立ち上がりました! 遠方ということもあり、今回はオンラインでの運動指導をメインにRe-BODYを実施しました。 運動は定期的に行えているものの、身体の硬さを気にしている後輩くん。 身体が硬くても大丈夫! どんな人でも出来る簡単な動きで筋肉を目覚めさせましょう! 30年近い、動きの癖によってO脚が強まってしまっているので、身体に無理のないように、少しずつ癖を取っていきます。 O脚に見えてしまう理由やメカニズムを丁寧に伝えながら、1時間ほど(運動時間は約15分)で終了。 どうでしょう? 脚は少し内側に入り、スッキリした印象があります。 1日の中の短時間でも少し変化が出てきました。 急激な姿勢の変化は二次的な痛みを引き起こす可能性が高いので、初回としてはこの程度の変化で十分かと思います。 おうちや仕事場でも出来る運動なので、継続してくださるそうです。 また1ヶ月後くらいに状態を確認させていただけたらと思います^_^